仕事図鑑

アニメ・CG業界の仕事

3Dモデラー

どこから見ても魅力的な3Dモデルを制作することを常に心掛けています。

スーパーCGクリエーター専攻卒

3Dモデラーとは?

キャラクターや背景を3Dで表現する

3DモデラーとはCGデザイナーの中でもキャラクターを立体的に見せるための形を作るポジションの人を指します。CGデザイナーとの線引きは曖昧で、CGデザイナーが3Dモデラーを兼任している場合もありますが、モデリングに特化して、モデリング工程のみしか行わないスペシャリストも存在します。そのため、モデリングアーティストと呼ばれることもあります。ゲームやアニメに登場するキャラクターや背景の制作、フィギュアの原型、CADをつかった工業製品のモデリングなど様々な分野で活躍しています。3DCGの技術を利用する業界は年々増えており、それに伴い3Dモデラーの活躍の場も広がっているため将来性のある仕事と言えるでしょう。

3Dモデラーってどんな仕事?

求められる3Dモデルは現場によって様々

クライアントからのデザインや資料をもとにキャラクター、小物、背景など、ゲームやアニメなどに登場する人物やアイテムなどあらゆるものを、3DCGソフトを使って立体的に形を作る仕事です。3Dモデラーの仕事は「ポリゴンモデラー」「サーフェイスモデラー」「ソリッドモデラー」の3つに分類することができます。ポリゴンモデラーは多角面を使って主に生物を形成するモデラーでゲームのキャラクター作成が中心になります。サーフェイスモデラーは工業デザインなど機械的な繊細さを表現するモデラーで、自動車のボディはサーフェイスモデラーでデザインされています。最後にソリッドモデラーは異なるモデラーを組み合わせることが可能なので設計関連のグラフィックや製造業でよく使用されています。近年3Dデザインは、映像、広告、AR・VR、土木建築、医療、工業デザインなどあらゆる分野での活躍が期待されています。3Dモデラーはものを立体的に見えるように形を決めるという仕事のため、少しバランスが崩れるだけでも見た目の印象が大きく変わってしまいます。リアルで見栄えの良いグラフィックになるかは3Dモデラーの腕次第と言っても過言ではありません。

ミーティング

クライアントからデザインや資料を受け取り、どういったモデリングを行うか確認します。 きちんと情報共有をすることで作り込むべき場所とそうでない場所の把握ができ作業の効率をあげます。

モデリング

3Dソフトウェアを使用し3Dモデルの制作を始めます。メッシュと呼ばれる3Dモデルの造形に関する部分を制作することになります。 クライアントからの依頼に合わせてポリゴン数などを調整することも大切です。ポリゴン数が多い場合はリトポロジーというポリゴン数を減らす作業を行い仕様に合ったモデルになるように調整します。

テクスチャ

モデルに色をはじめ影や光などのディテールを加え、見た目をパワーアップさせ完成度を高めていきます。他にも、ノーマルマップと呼ばれる高さに関する情報を追加することで、凸凹の質感などを表現することができます。

リギング

リガーと呼ばれるリギングのスペシャリストに任せることも多いですが、自分でリギングを行う場合もあります。ボーンと呼ばれる3Dモデルの骨にあたる部分を追加しモデルを動かせるようにする工程です。

3Dモデラーになるには?どんなスキルがいる?

3Dモデラーへの道のり

3Dモデラーの仕事の多くは3DCGソフトを使う作業が中心です。そのため、3ds MaxやMayaの基本的な使い方や操作スキルがあることは大前提です。まずはCG制作のスキルを習得できる専門学校などで、CG制作の基礎や立体造形を学び、ゲーム会社やアニメ制作会社、映像プロダクションのようなCG関係の企業への就職を目指します。採用面接の際にはポートフォリオを求められることも多いのであらかじめ準備しておくことが大切です。3Dモデラーとしてキャリアを積むことで将来的にCGディレクターアートディレクターを目指すことも可能です。

求められる知識・資質

デジタルスキル

昔から使われているMaya、3ds maxのような定番ツールだけでなく新しいソフトウェアを利用してCG制作を行う現場も増えてきました。最近ではZbrushのようなスカルプトモデリング、HoudiniやSubstancePainterのようなプロシージャルという数式を利用するソフトウェア、Unity、UnrealEngine4のようなゲームエンジンなどにも注目が集まっているので使い方を覚えておくと仕事の幅が広がるでしょう。

空間認識能力

3Dモデラーとして仕事をする上で、空間や物を立体的に捉える空間認識能力は不可欠です。空間認識能力を高めることで、よりリアルでクオリティの高い表現ができるようになります。

デッサン力

イラストが描けなくても3Dモデラーにはなれますが、デッサン力を鍛えることで3Dモデリングに大切な造形力や観察力を養うことができます。

英語力

CGに関する最新情報を探すときに英語を扱えると便利です。3Dモデラーが扱うソフトウェアの多くは海外製なので公式フォーラムやドキュメントでは主に英語が使われています。

3Dモデラーに必要な資格や試験情報

3Dモデラーになるために必要な資格や試験はありませんが、スキルアップのために資格の取得をおすすめします。CGクリエイター検定という検定試験では、CG制作について一通りのことを学べるので3Dモデラーを目指すなら挑戦してみると良いでしょう。他にも英語力があると便利です。3Dモデラーが使用するソフトウェアは英語での資料が充実していることが多く、英語力の有無でアクセスできる情報量が変わってくるので、英語力があると強みになるでしょう。
3Dモデリングの技術は常に進化していますので、アンテナを張り最新技術や最新ソフトウェアを積極的に取り入れていく努力が欠かせません。また、対象物を立体的に把握する力をつけるためには、物体全体のバランスや構造を理解し、日頃から想像力を膨らませ、観察力を磨いていくことが大切です。