CCNA (シスコ技術者認定)
CCNA (シスコ技術者認定)はこんな資格!
- ネットワークエンジニア・インフラエンジニアにとって登竜門的な資格
- ネットワークの基礎知識や機械の扱い方などが出題される
- 2020年から試験制度が変更され1つの試験になった
CCNAとは?どんな資格?
ネットワーク機器最大手のシスコシステムズが主催しているベンダー資格。世界各国で開催されているほか世界共通基準による認定制度なので自分の技術を世界水準で証明できます。
業務で役立つネットワークの知識やシスコ機器の扱い方を学べるので、ネットワークエンジニアを目指すならぜひとも合格を目指しましょう。
以前は分野ごとに試験が分かれており、Routing & Switchingのような試験を個別に行っていましたが市場技術の多様化などの理由から試験制度の見直しが行われたため、現在ではCCNAに一本化されています。
CCNAには有効期限があり、3年で失効してしまうので資格を維持するためには再試験に合格するか上位の資格の合格を目指す必要があります。そのため、合格した後も勉強を継続して知識をアップデートしなければなりません。
また、CCNAは必要な知識をひと通り網羅しているので少々難易度は高いですが、これからネットワークを学びたいと考えている初心者がCCNAの勉強から始めることで効率よく勉強していく助けにもなります。
CCNAを取得するメリットはなんですか?
ネットワークの知識や業務でよく扱うシスコ製品に関する知識などネットワークエンジニアに必要な知識が詰め込まれている資格なので、ネットワークエンジニアを目指す場合、就職や転職で有利になります。
CCNAの資格に手当をつけている会社もあるので給与増加といったメリットも見逃せません。
また最近ではクラウドサービスの発達により、クラウドサービス上でシステムを構築するクラウドエンジニアが増えています。ネットワークの知識ならクラウドサービスを使う場合でも活かすことができるのでクラウドエンジニアにも役立つ資格と言えます。
試験の難易度はどれくらいですか?
合格率の公式発表などはないので詳細なデータはありませんが、CCNAは年々高難易度化しているといわれています。
昔は今より簡単だったため新人研修として合格を目指すこともあったようですが、技術の進歩とともに必要とされる知識が増え高難度化してきました。そのため現在のCCNAは未経験ならば数か月は集中して勉強しないと合格は難しいといえます。
新試験制度になって8つの分野が統合されたことにより、さらに高難度化しているのでしっかりと準備してから試験に挑みましょう。勉強方法としては新試験形式に対応した参考書を読んだり、専門学校でネットワークの基礎から体系的に勉強するのがオススメです。また、シスコが公式で提供しているトレーニングもありますのでそうしたリソースを有効活用しましょう。
どんな試験、会場は?
CCNAに受験資格はないので誰でも受験できます。
CCNAではピアソンVUEを通して申し込みをおこないます。2020年12月から自宅で受験できるオンラインテスト形式を選択できるようになったので、試験会場に行くかオンラインで自分の集中しやすい環境を選ぶか、自分のスタイルに合った受験が可能となりました。
試験会場で受験する場合はテストセンターを予約して受験します。テストセンターで受験する場合本人確認書類の提示が必要なので忘れずに持っていきましょう。
CBT方式のため合否は試験終了後即座に判明します。スコアレポートはその場でもらえますが認定証は自分で発行手続きをしなければ受け取れないので認定証が必要な場合は手続きをしましょう。認定証の発行までは1か月以上かかるので急いでいる場合は注意してください。
認定証以外の自分の合格状況を知らせる手段として、自分の合格状況を第三者に開示するシスコ社公式のサービスがあります。時間が無い時はこちらも検討してみてください。
また、受験料として33,600円(税別)の費用がかかります、高額なので少ない回数での合格を目指したいですね。
試験形式
CCNAの試験では「200-301 CCNA」という試験を受験することになります。
コンピューターを使ったCBT形式の試験で試験時間は120分です。
CCNAではさまざまな出題形式を採用しています。簡単に説明すると
- 択一選択問題 ・・・ 複数の選択肢から1つの正解を選びます。
- 複数選択問題 ・・・ 複数の選択肢から複数の正解を選びます。
- ドラッグアンドドロップ ・・・ 正しい答えを解答欄へドラッグアンドドロップします。
- 空欄埋め ・・・ 問題の空欄部分に解答を記入します。
- シナリオ問題 ・・・ 長文とそれに対応した複数の問題が出題されます。
- シミュレーション問題 ・・・ シミュレーター上でシスコ機器を操作し正しい設定やコマンド入力を行います。
英語ですが公式のチュートリアル動画があります。
また、試験では
- ネットワークの基礎
- ネットワーク アクセス
- IP コネクティビティ
- IP サービス
- セキュリティの基礎
- 自動化とプログラマビリティ
といった内容が出題されます。
まだ進路も悩んでいる…
CCNAはどんな職業で役に立つ?
資格が役立つ業界・職業
ネットワークエンジニア
ネットワークを使用するシステムを構築・保守するのがネットワークエンジニアです。ネットワーク構築に使用するハードウェア、ソフトウェア両方の構築を行うのでネットワーク機器の扱いやLinuxによるシステム構築の方法などに精通しています。インフラエンジニアと同じ職業として扱われることもありますが、インフラエンジニアに比べてよりネットワークに特化した役割を持ちます。CCNAで学べるネットワークの知識やシスコ製品の扱い方の知識をもっとも活かせる職業の1つです。実務で役立つ知識が学べるほか就職や転職でもアピールポイントとなります。
≫ホワイトハッカー専攻ページへクラウドエンジニア
AWSのようなクラウドサービスを使い仮想空間上にシステム構築をするのがクラウドエンジニアです。物理的にサーバーを持つ必要がないことや必要に応じて規模を増減できる拡張性の高さなどが支持されクラウドサービスの利用は急速に拡大しています。直接サーバーのハードウェアをいじる職業ではないのでCCNAのような資格は関係ないように思われますが、ハードウェアの知識やネットワークエンジニアとしての知識を身につけることは役立ちます。クライアントにとって大切なサーバーを預かる仕事なのでこうした資格をもっていることは信用へと繋がります。
≫スーパーITエンジニア専攻ページへCCNAの他にはどんな資格がありますか?
LPIC
Linux技術者認定試験であるLPICはインフラエンジニアと相性がいいです。というのもサーバーに使うOSとしてLinuxを採用するケースが多いからです。
ネットワークの知識やハードウェアの扱い方を学べるCCNAとLinuxの使い方を学べるLPICの2つの資格を持っていれば仕事でも役立つでしょう。
ネットワークスペシャリスト試験(NW)
IPAが実施している国家試験です。合格にはネットワークの知識はもちろんサービスの動向を理解し、大規模かつ堅牢なネットワークを構築・運用できる技術が必要となります。
高度情報処理技術者試験に該当する高難度資格なので十分な経験を積んだエンジニアであっても合格は難しいですが、大規模なサービスの構築や運用を考えているならぜひ合格を目指しましょう。